2017.10.27
移動式クレーン体験学習会を愛媛県立八幡浜工業高校で実施しました。
八幡浜工業高校での開催は、今回で7回目となりました。八代中学生さんの参加は26年2月から4回目となりました。
(29年2月はインフルエンザ流行の為不参加)
機械土木工学科2年生40名、電気技術科40名の生徒さんがそれぞれ20分間の講義講習を受けた後、グランドでレバー握り500㎏のウエイトを白線で描いた円から円に移動する操作をしました。講義講習の講師は(株)加藤製作所のプロダクトサポートの藤原崇志氏が致しました。
レバーを握ったときは、非常に緊張した表情の中学生・高校生もクレーンから降りた時は笑顔が溢れる表情に変わっていました。
2017.05.17
2017.02.17
愛媛県立八幡浜工業高校で第7回目の移動式クレーン体験学習会を開催しました。当日はあいにくの寒い雨降りの天気となってしまいました。インフルエンザの流行で高校生にも欠席者が多かったのですが、八幡浜市立八代中学生は前日まで学級閉鎖をしていた関係で中学生は中止になりました。
体験後のアンケートから生徒さんの感想の一部を紹介させていただきます。
(抜粋原文のまま)
『今回のクレーン体験学習会では、とても良い経験が出来ました。クレーンを見ることが有っても実際に触って、動かして、その難しさを知りました。
上に吊り上げるだけでも左右に触れたりするので、これを揺らさないように持ち上げて指定された場所に運ぶということは、とてもすごいことだと思いました。
今回の経験を今後の進路を決める為に参考にしたいと思いました。このたびはこのような体験会を開いていただき誠にありがとうございました。』